今日はウェブサイトを引っ越したこともあって、面談や登録は行ってません。

ドメイン変更したからその手続きだったり結構大変なの、、、これも IT エンジニアの仕事に少しでも役に立つと思って頑張ってます。

その代わりに目にして気になった記事を書いてみたいと思います。

この記事は

「外資系企業はどんな風に仕事をしているか?」

「その中でもぶっちぎり No.1 人気企業の Google の仕事術とは何か?」

そんなことを思っている方向けに記事を書いています。

私は大学卒業以来外資の IT 企業にずっと勤めてきてライバル企業を渡り歩いているんだけど、その中で一番ショックだった Google での仕事術について書かせていただきたい。

  • シリコンバレーの新興企業が次々と取り入れている「速く回す仕事術」スプリントとは?

スプリントはGoogleで生まれ、GmailやChrome、グーグルサーチ等の開発にも使われた革新的な開発プロセスだ。そのメソッドをさらにブラッシュアップし、のべ100回以上のスタートアップでスプリントが行なわれ、大きな成果をあげている。

それだけでもすごい数だが、スプリントを独自に導入し、さまざまな問題解決を図っている組織の数はそれ以上だ。今では、Facebookやマッキンゼー・アンド・カンパニー、Airbnbなどの有名企業だけでなく、コロンビア大学などの教育現場の他、政府機関や非営利団体でも取り入れられているという。

  • スプリントの仕組み

スプリントは、月曜から金曜までのたった5日間で、問題の洗い出しからアイデア出し、プロトタイプの制作、そしてユーザーテストまで行ない、最大の成果を生み出す開発プロセス。事業戦略やイノベーション、行動科学、デザイン思考などで使われる手法を組み合わせ、どんなプロジェクトにも活用できる段階的プロセスにパッケージされている。

スプリントは7人以下のチームで行なう。決定権を持つ人間を1人、それ以外はそれぞれ必要な専門分野からエキスパートを選ぶ。いわゆる、SME(Subject Matter Expert)そして、5日間連続で行なえるスケジュールと場所を確保する。その5日間、スプリントを行なっている時間帯は「メール等は一切禁止」。デバイスの持ち込みも禁止だ。

上記の条件が整ったら「何が問題か、問題をどうすればいいか」を洗い出す月曜日から、アイデア出しをする火曜日、ベストのソリューションを決定し、内容を詰める水曜日、試作品を作る木曜日、そしてユーザーテストをする金曜日へと進めていく。

  • なぜこれだけのことが5日間でできるのか?

たった5日間で本当にできるのかというような内容だが、5日間でやるからこそ意味があり、また、できるように作られたメソッドなのである。

なぜ短期間でできるかというポイントはいくつかある。

まずは、最初の段階の「問題を洗い出す」ことに時間をかける。たった5日間しかないことを思うと早くソリューションを考える段階に進みたくなるが、ここで目標をきちんと定めておくことで、その後のスピードがまったく変わってくるという、一見遠回りに見える作業だがゴールを定めるためには必要な作業といえる。

また、ソリューションを考える段階では、それぞれ個別に考え、アイデアを持ち寄る手法が取られる。チームでプロジェクトを動かしていると、皆でブレーンストーミングをするほうがいいと思われがちだが、実際、個人でアイデア出しをするほうが質・量ともに優れた結果を生み出せることが、色んな大学で行なわれた研究結果でわかっている。

ひとりで作業することで、じっくりとものごとを調べ、ひらめきを得る時間が持て、問題を考え抜くことができるからだ。

また、個別に取り組むことで、プレッシャーと責任感から、おのずとベストな仕事をするよう駆り立てられるということもある。そうすることで、通常のブレーンストーミングにありがちな集団思考に陥らず、最強のソリューションを選択することができる

というが、確かに一人で文章を考えたほうがいいときも多い、というか一人で文章を考えているが、そんなに時間はこのブログの文章にはかかっていないといえる。

それよりドメインの構成やらブログのデザインのほうがいろんな人の意見が入りやすいから時間がかかる傾向にある。

  • プロトタイプ思考をもつことが重要

また、たった1日でプロトタイプを作るには、完璧さを追求しない「プロトタイプ(試作)思考」を持つことが重要だという。

ユーザーテストに必要なのは一時的なシミュレーションだ。莫大なコストや時間をかけてアイデアを形にする前に、ユーザーテストに必要な部分のみを制作し、ユーザーの反応を見て、自分たちが進むべき方向を最短の時間で知ることが大切なのだ。

プロトタイプをテストしてもらうユーザーはたった5人でいい。

かつてユーザーリサーチの第一人者が数千人のユーザーをインタビューし、最も重要なパターンを見抜くには何回インタビューすればいいかを調べたところ、問題の85%がたった5人のインタビューで発見されていた、という結果が出たというのだ。

つまり、同じ調査でテストする人数を5人より増やしても、追加のメリットはほとんどなく、残り15%の問題を発見するために多大な時間を費やすより、発見された85%の問題の改善をしてからふたたびテストを行なうほうが理にかなっている、ということである。

私もブログをみてもらっているのは一人だけだ。

  • 誰もが「すごいアイデア」を、「すぐに実行」できる

このスプリントのすばらしい点は、「やってみて損をしようがない」というところだ。失敗だったとしても「効率的な失敗」だったら収穫はあるし、不完全な成功ならすぐに手直しができる。つまり、アイデアが正しい軌道に乗っているかどうかをたった5日間で学ぶチャンスが得られるのだ。

しかも、スプリントは、商品開発だけでなく、あらゆる仕事に適用できる。何をすればいいかわからないとき、最初の一歩を踏み出せないとき、大きな決定を下さなければならないとき、スプリントはきっと役に立つ。

長い会議で時間をムダにするより、現実のユーザーに、そして社会にとって意味のあるものをつくるために力を合わせる。これこそ最高に有意義な時間の使い方ではないだろうか。

この「レシピ通り」にスプリントを行なうだけで、きっとあなたも自分の仕事が「最速」で「最高」の方向に動いていると実感できるだろう。そして今よりもっと仕事を楽しいと思えるようになるはずだ。

これは転職活動にも言えることではないだろうか。

キャリアコンサルタントを薦めておいてなんだが、一人で考える時間もぜひもってほしい。

また、このスプリント方式に習うなら、キャリアコンサルタントは 5 人までに絞るべきだ。

ここでの意思決定者、つまりプロジェクトマネージャーはあなたである。

プロジェクトメンバーはそれぞれに専門性があり、強みがかぶらないエージェントを選びたい。

一日も早くこのメンバーをそろえて、彼らにしっかり働いてもらうのだ。

このスプリント方式で、転職でも最高の成功を掴むお手伝いが出来れば幸いです。

 

 

 


wpmaster

アラフォーゲイです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です